【お給料】お給料が高いのはどの事務職?調べてみました!

【お給料】お給料が高いのはどの事務職?調べてみました!

 

 

はじめに

 

 

こんにちは(/・ω・)/

事務ちゃんです♪

 

この記事は、

 

・現在事務職で働いている方

・事務職に転職をしようかなと考えている方

 

におすすめの記事です!

 

・事務職で働いてみたいけどお給料ってぶっちゃけどれくらいなの?

・事務職によってお給料って変わるの?

・自分のお給料って周りと比べるとどれくらい差があるんだろう?
 

とお考えではありませんか?

 

今回、全国の事務職(正社員)200名の方に月収の調査を行いました!

20代と30代で比較してご紹介します。

この記事を読むことで、

・あなたの月収が高いのか低いのか

 

・満足度が高い事務職の種類

・月収に対して転職を考えている人の割合

・月収が高い事務職

 

などを知ることができます!

現在事務職として働かれている方は、ご自身の月収と比較してみて下さい。

また、事務職への転職を考えている方でどの事務職にしようか迷っている方は、どの事務職が安定的に月収が支給されるのかを参考にしてみて下さい。

事務職に転職を考えるひとも、事務職から転職を考えるひとも、
「後悔をしない満足度の高い転職」の一歩を踏み出すことができますよ!

 

 

  調査回答者の属性(n=200)

 

  • 性別:女性70%(140人)、男性30%(60人)
  • 年代:20代43.5%(87人)、30代56.5%(113人)
  • 職種:IT事務(22人)/医療事務(12人)/一般事務(76人)/貿易事務(7人)/学校事務(4人)/営業事務(25人)/経理事務(14人)/人事事務(4人)/総務事務(10人)/歯科事務(2人)/介護事務(4人)/調剤薬局事務(3人)/金融事務(3人)/その他(13人)
  • 勤続年数:1年未満 (21人)/1年以上3年未満(67人)/3年以上5年未満(35人)/5年以上〜8年未満(39人)/8年以上〜(38人)

 

  20代と30代事務職の月収差額は「7860円」

 

今回のアンケートで月収を調査したところ、

20代の平均月収は20万8607円

 

30代の平均月収は21万6467円

ということがわかりました。

ではこの月収を受けて、事務職の方達は満足しているのでしょうか?

詳しく説明していきます!

 

  20代〜30代事務職の約75%が「月収に不満を感じている」

 

今回の調査で、月収に対して不満を感じている人

 

・20代で74.7%

 

・30代で76.1%

 

ということがわかりました。

 

7割以上の人が月収に不満を持っているようです。

1人暮らしの場合は、家賃や生活費などでお給料の大半がなくなってしまうため、娯楽や貯金に回せる金額が少なくなってしまいますよね。

では、月給に対して不満に感じている方々のなかで転職を考えている人はどれくらいいるのでしょうか?

以下では、20代と30代にわけて

 

・転職を考えたかどうか

 

・転職するなら同業かキャリアチェンジ(異業)か

・キャリアチェンジするならどんな職につきたいか

・転職の希望時期

 

をそれぞれご紹介します。

 

  75%が「転職を考えた」(月収に不満を感じている20代事務職のみ)

 

20代で、月給に不満を感じている75%の人が転職を考えたということがわかりました。

20代であれば、新しい業界や業種に未経験で転職することができます。

逆を言えば、30代になると未経験の仕事に転職することはほぼ不可能になってしまいます。

そのため、もし転職をしようかなと少しでも思っている方は、20代のうちに行動することを強くおすすめします。

 

  7割が「転職してもまた事務職がいい」と回答

 

転職するなら同業の事務職か、キャリアチェンジ(異業種)のどちらかを調査したところ、67.3%の人がまた事務職として働きたいと回答しました。

お給料に満足していないものの、業務内容や働き方的には変えたくないということが考えられますね。

 

  キャリアチェンジするなら「エンジニア希望」が1位

 

また、キャリアチェンジをしたいと考えた3割の人に、なんの職にキャリアチェンジをしたいか聞いたところ、

1位 エンジニア
2位 営業職
3位 Webデザイナー

という回答になりました。

この結果から、ルーティーンワークではなく手に職をつけ安定した生活を送るために転職を考えていると予測できます。

 

  転職の希望条件は「年収アップ」が1位

 

転職を希望する20代に転職の希望条件を聞いたところ、

1位 年収アップ(71.4%)

 

2位 残業時間が少ない(49%)

3位 土日休み(28.6%)

という結果になりました。

やはり、月収に不満を感じているからこそ、転職の際はお給料をあげたいと思っている方が大半ですね。

また、希望の年収を聞いたところ、72%の人が320万以上欲しいと回答しました。

 

  転職希望時期は「半年以内」が1位

 

また、転職希望時期について調査したところ、

1位 半年以内

 

2位 3か月以内

3位 1ヶ月以内

ということがわかりました。

業務の引き継ぎなどを考慮して、転職希望時期を半年と考えているようです。

 

転職希望時期は1〜3ヶ月以内がおすすめです。

初めての転職だと、

・転職って時間かかりそう

 

・また履歴書とか作らなきゃだし

・仕事しながら転職活動するとなると半年くらいかかるのかな

という思いもあり結構長期的に転職を考えようと

する方が結構います。

 

しかし、実際1ヶ月もあれば転職活動を終えることができます。

マンキャピタルで転職活動をすることで、

・企業にあった履歴書や職務経歴書を作成もしくは添削してくれる

 

・内定をもらえるような徹底した面接対策を行ってくれる

・面接日程の調整も全て行ってくれる

上記のサービスを受けることができるため、仕事をしながらでも効率よく転職活動を進めることができます!

そのため、転職活動を始めるタイミングで退職することを会社に伝えると、ちょうど引き継ぎも終えた頃に転職することが可能です。

 

 

 

  61%が「転職を考えた」(月収に不満を感じている30代事務職のみ)

 

20代は、75%が転職を考えたのに対し、30代では61%の人が転職を考えたという結果になりました。

30代で転職となると、経験者以外は難しいと言われています。

そのため、30代で転職となると、経験のある職種や、サービス接客業、介護職となってくることが多いです。

本当にやりたいこと見つけても年齢のせいで挑戦できないという人を何人も見てきました。

そうならないためにも、20代で経験を積んでおくことの大切さを早くから知り、キャリアビジョンを構築しましょう。

 

  7割が「転職してもまた事務職がいい」と回答

 

20代と同じく、転職をしても事務職につきたいと回答する方は66%いました。

本アンケートでは、事務職を5年以上続けている30代の方は約7割いました。

そのため、身につけたスキルをそのまま次にも生かしていきたいと考えている方が多いのではないかと考えられます。

 

  キャリアチェンジするなら「営業希望」が1位

 

 

キャリアチェンジを希望する方の希望職種を聞いたところ、

1位 営業職

 

2位 エンジニア

3位 接客業

という結果になりました。

20代でも30代でも、エンジニア職や営業職を転職先の視野に入れているということがわかりました。

 

  転職の希望条件は「年収アップ」が1位

 

転職を希望する30代に、転職の希望条件を聞いたところ、

1位 年収アップ(84.9%)

 

2位 残業少なめ(32.1%)

3位 土日休み(11.3%)

ということがわかりました。

希望条件の順位に関しては、20代と同じ結果になりました。

そして同じく希望の年収を調査したところ、77.7%が300万以上は欲しいと回答しました。

 

  転職希望時期は「半年以内」が1位

 

30代で転職を希望する方に希望の転職時期を聞いたところ、

1位 半年以内(20代と同じ)

 

2位 1ヶ月以内

3位 3ヶ月以内

ということがわかりました。

20代よりも少しスピード感を持って転職したいと考えていることが予測できます。

 

  事務職の月収ランキング、1位は「貿易事務」

 

今回、様々な事務職の方にアンケートに回答して頂きました。

そこで実際にどの事務職が多く月収をもらっているのかを集計したところ、

1位 貿易事務(26万714円)
2位 IT事務(25万3159円)
3位 経理事務(21万8214円)

という結果になりました。

1位の貿易事務は海外のクライアントともお仕事をする必要があるためある程度の英語力が必要になってきます。
専門的で能力も必要なため、お給料も高い傾向にあります。

一方、2位のIT事務は、未経験の方でも挑戦しやすい上にお給料が高い職種です。

 

ITと聞くだけで難しそうとか、パソコン得意じゃないから自分には向いていなそうと思いませんか?

しかし、IT未経験でも活躍しているかたは多くいます!

IT業界は、ITの需要が高まっているのに対して人材が足りないという状況に陥っています。

そこでIT業界はIT未経験の方を積極的に採用し、未経験の方でも安心して活躍できるように充実した研修制度(会社にもよりますが3ヶ月研修している会社もあります!)を整えています。

 

そのため、IT未経験の方でも挑戦することが可能です!

 

  事務職の月収満足度ランキング、1位は「IT事務」

 

先ほどご紹介した月収ランキングに加えて、月収の満足度ランキングも調査したところ、

1位 IT事務(41%)
2位 総務事務(32%)
3位 一般事務(24.3%)

という結果になり、IT事務で働いている半数近くの方が満足していると回答していました。

この結果から、IT事務では仕事に見合った報酬が支給されていると考えられます。

20代と30代で月収に満足せず転職したいと回答した人のうち、7割が年収アップができる事務職に転職したいと回答していましたよね。

・事務職の仕事を続けたい

 

・しかしお給料も欲しい

・事務は続けたいけど将来性の面に置いて漠然とした不安がある

・事務の仕事をしながらも手に職をつけたい

 

そう考える方には、ぜひIT事務職をおススメします!

先ほどもお伝えしたように、IT事務は未経験の方向けに充実した研修制度が用意されています。

また、IT事務は一般的な事務と仕事に加えてエンジニアのサポートも行うため、専門的な知識をつけることができます。

そのため、事務職を超えて、ヘルプデスクやプログラマー、エンジニアなどと幅広いキャリアの選択肢があるため、ライフスタイルに合わせて年収も市場価値もどんどんあげていくことが可能です!

 

あなたも一度挑戦してみませんか?

 

まとめ

 

今回の調査で分かったことは以下の通りです。

  • 20代と30代の月収に大差がない
  • 事務職で働く約75%の人が月収に不満を感じている
  • 月給に不満を感じている20代の75%が転職を考えた
  • 20代30代ともに7割が転職するとしてもまた事務職に転職したいと回答
  • キャリアチェンジするならエンジニアや営業職で考えている
  • 転職希望時期は半年以内で考えている
  • 事務職の月収ランキング1位は貿易事務、2位はIT事務
  • 事務職の月収満足度ランキング1位はIT事務、2位は総務事務

今回の調査結果を受けて、事務職として働く7割の方は現在の月収に満足していないということがわかりました。

 

・事務職で培ってきた経験を生かしつつお給料もあげたい!

 

・誰かのサポートになるお仕事でやりがいを感じたい!

・手に職をつけてどんどんキャリアアップしていきたい!

 

そんな方には、IT事務職がおすすめです。

ITと聞くだけで

・難しそう

 

・パソコン得意じゃないしな

・学歴や職歴に自信がない

・そもそも未経験でもなれるの?

というイメージを持たれる方がほとんどです。

しかし、IT業界では人手不足を解消するため、IT未経験の方でも積極的に採用活動を行っております!

IT業界や事務職未経験の方でも活躍できるように、充実した研修制度を設けている企業がたくさんあります。

 

#貯金#転職#未経験#手に職#キャリアチェンジ#30代#転職活動#事務職#エンジニア#正社員

記事提供元・筆者

採用、 ニュース の関連記事

その他の関連記事

新着記事

知ってると便利!物流用語集 その4|LOGI'Q

みなさんこんにちは! 物流業界に興味がありインターネットなどで情報を集め始...

ロジックブログ

知ってると便利!物流用語集 その3|LOGI'Q

みなさんこんにちは! 物流業界に興味がありインターネットなどで情報を集め始...

ロジックブログ

知ってると便利!物流用語集 その2|LOGI'Q

みなさんこんにちは! 物流業界に興味がありインターネットなどで情報を集め始...

ロジックブログ

ピックアップ記事

採用選考における選考方法の種類と進める際の注意点

一般的に採用選考では、書類選考や面接試験などいくつかの選考方法を行って、応募...

WorkPod採用コラム

中小零細企業が知るべき縁故採用のメリット・デメリット

縁故採用は自社の従業員や役員から血縁者や友人などを紹介してもらい、採用する手...

WorkPod 採用コラム

人気タグ

カテゴリー